SSブログ
厚生年金保険法 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

厚年法H26-10-D [厚生年金保険法]


【 問 題 】

障害等級2級の障害厚生年金を受給する者が死亡した場合、遺族
厚生年金を受けることができる遺族の要件を満たした者は、死亡
した者の保険料納付要件を問わず、遺族厚生年金を受給することが
できる。この場合、遺族厚生年金の額の計算の基礎となる被保険者
期間の月数が300か月に満たないときは、これを300か月として
計算する。




続きを読む


nice!(0) 

厚年法H28-2-A [厚生年金保険法]


【 問 題 】

障害手当金の受給要件に該当する被保険者が、当該障害手当金に
係る傷病と同一の傷病により労働者災害補償保険法に基づく障害
補償給付を受ける権利を有する場合には、その者には障害手当金
が支給されない。





続きを読む


nice!(0) 

厚年法H28-9-D [厚生年金保険法]


【 問 題 】

障害厚生年金は、その受給権者が当該障害厚生年金に係る傷病と
同一の傷病について労働者災害補償保険法の規定による障害補償
給付を受ける権利を取得したときは、6年間その支給を停止する。





続きを読む


nice!(0) 

厚年法H29-9-イ [厚生年金保険法]


【 問 題 】

2以上の種別の被保険者であった期間を有する者に係る障害厚生
年金の額は、初診日における被保険者の種別に係る被保険者期間
のみが計算の基礎とされる。







続きを読む


nice!(0) 

厚年法H26-6-E [厚生年金保険法]


【 問 題 】

いわゆる事後重症による障害厚生年金について、対象となる障害
の程度は障害等級1級又は2級に限られ、障害の程度が障害等級
3級に該当するに至った場合には請求することができない。





続きを読む


nice!(0) 

厚年法H29-10-C [厚生年金保険法]


【 問 題 】

特別支給の老齢厚生年金は、その受給権者が雇用保険法の規定
による基本手当の受給資格を有する場合であっても、当該受給
権者が同法の規定による求職の申込みをしないときは、基本
手当との調整の仕組みによる支給停止は行われない。





続きを読む


nice!(0) 

厚年法H28-7-ウ [厚生年金保険法]


【 問 題 】

国民年金の第1号被保険者としての保険料納付済期間が25年ある
昭和31年4月2日生まれの女性が、60歳となった時点で第1号
厚生年金被保険者期間を8か月及び第4号厚生年金被保険者期間
を10か月有していた場合であっても、それぞれの種別の厚生年金
保険の被保険者期間が1年以上ないため、60歳から特別支給の
老齢厚生年金を受給することはできない。





続きを読む


nice!(0) 

厚年法H26-6-C [厚生年金保険法]


【 問 題 】

66歳で支給繰下げの申出を行った68歳の老齢厚生年金の受給権
者が被保険者となった場合、当該老齢厚生年金の繰下げ加算額は
在職老齢年金の仕組みによる支給停止の対象とならない。





続きを読む


nice!(0) 

厚年法H28-5-E [厚生年金保険法]


【 問 題 】

昭和9年4月2日以後に生まれた老齢厚生年金の受給権者に支給
される配偶者に係る加給年金額については、その配偶者の生年月
日に応じた特別加算が行われる。





続きを読む


nice!(0) 

厚年法H29-9-エ [厚生年金保険法]


【 問 題 】

2以上の種別の被保険者であった期間を有する者の老齢厚生年金
の額の計算においては、その者の2以上の被保険者の種別に係る
期間を合算して1の期間に係る被保険者期間のみを有するものと
みなして平均標準報酬額を算出する。





続きを読む


nice!(0) 
前の10件 | 次の10件 厚生年金保険法 ブログトップ