SSブログ

賃金 [労働基準法]

労働基準法の賃金に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

A 労働基準法上、賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのものをいうとされており、法令の定めにより労働者が負担すべき社会保険料を使用者が労働者に代わって負担する場合も、この使用者が労働者に代わって負担する部分は、賃金に該当する。

B 平均賃金の計算においては、業務災害又は通勤災害により療養のために休業した期間、産前産後の女性が労働基準法の規定によって休業した期間、使用者の責めに帰すべき事由によって休業した期間、育児・介護休業法の規定によって育児休業又は介護休業をした期間及び試みの使用期間については、その日数及びその期間中の賃金を控除する。

C 賃金の所定支払日が休日に該当する場合は、労働基準法第24条第2項に規定する一定期日払いの原則によって、当該支払日を繰り下げることはできず、繰り上げて直近の労働日に支払わなければならない。

D 使用者は、労働者の同意を得た場合には、賃金をその労働者の指定する銀行その他の金融機関の口座に振り込むことができる。そして、当該事業場の労働者の過半数を組織する労働組合がある場合には、この労働組合との労働協約をもってこの労働者の同意に代えることができる。

E 定期賃金を、毎月の末日というような特定された日に支払うこと、又は毎月の第4金曜日というような特定された曜日に支払うことは、労働基準法第24条第2項に規定する賃金の一定期日払いの原則に違反しない。

正解:A  

A 正。労働者の代わりに払ってあげたのですから、賃金です 

B 誤。平均賃金の計算においては、「通勤災害により療養のために休業した期間」は除外される期間に含まれません 
したがって、平均賃金の算定においては、当該期間及び期間中の賃金を含めなければなりません。

C 誤。賃金の所定の支払日が休日に当たるような場合には、その前日に支払うこととしても翌日に支払うこととしても差し支えありません。
繰り下げて直近の労働日に支払うことも自由に定めることができます 

D 誤。口座振込の可否は、労働者の意思に基づく限り、その形式は問いませんが、労働協約をもって、労働者の同意に代えることはできません。

E 誤。月給制の場合で「毎月の末日」とすることは可能です。   「毎月第4金曜日」などとすることは、月ごとに変動があるので特定したことになりません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0